更新情報
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
酪農・畜産
飲料買って酪農支援を 自販機MOOMOO登場 音更・ハピオに
【音更】ボタン一つでできる酪農支援-。音更町内にある食品スーパーハピオ(石田晴久店長)の正面玄関前に、酪農支援型自販機「MOOMOO(も~も~)」が7月27日に設置された。牛模様の図柄が来店者の関心を集めている。 同自販機は、2018年の北海道胆振東部地震が引き金となって起きたブラックアウト..


田中牧場の乳牛がグランドチャンピオン 清水

農作物生育、猛暑でさらに早く ジャガイモは「早6日」 振興局
「食糧減産は日本のリスク」畜産シンポ基調講演採録 十勝農協連の原仁氏

池田・大木さんの肉牛が最高位 十勝総合畜産共進会

牛舎の温度対策を 8月の営農対策 道農政部
牛舎や家畜、低コストで涼しく 新得の山中さん発案の冷風機 三重の業者が商品化
丹精込め育てた乳牛の姿、競う 鹿追でデーリィフェス

農家は恨み節 暑さに弱い乳牛 対策は「さすがに限界」
明治HDがファームノートに出資 酪農DX推進
中学生が士幌高で実習 餌やりや農作業 オープンスクール


「百姓貴族」が愛読書 仏ジャーナリストが十勝で映画撮影へ

十勝農業史刊行祝う「今後の農業者が読んで」


市内牧場「HMH」で毎週末にプチホースショー
生産物をバイヤーに直接PR 日本政策金融公庫帯広支店企画し5回目
8月8日に十勝農試公開デー
酪農分野に新風~国際農機展から(下)

農村基本法見直しで意見交換会 帯広で8日 傍聴者募集
更別小3年生が更別農業高で乳搾り体験

安全で栄養のある食料にアクセスできる社会に 食料安全保障の確保に向けて 森岡昌子助教に聞く【ちくだい×SDGs(14)】

