更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
酪農・畜産
11月1日にとかち酪農女性プチサミット
「とかち酪農女性プチサミット」(実行委員会主催)が11月1日午前10時~午後2時半、帯広市内の十勝農協連ビル(西12南6)4階会議室で開かれる。参加者を募集している。 十勝農協連、エランコジャパンの共催。午前10時から、オランダ在住のジュリアナ・マージ・レオ獣医師が「大切な子牛のために、今で..
豆類生育11~13日早く 15日付作況
日本畜産学会大会が閉幕 帯畜大で26年ぶり「豊かな食考えるきっかけに」
国際農機展9割高評価 「輸送改善」求める声も

畜大で26年ぶり畜産学会 懇親会では十勝の食PR

放牧、人も牛も無理せず 春日牧場の春日純生さん~輝く!道東の人(67)
10月に「明治ミルク体験ツアー」 参加小学生募集 明治なるほどファクトリー
農村基本法改正へ十勝から期待や要望の声
猛暑で“災害級”の乳量減 8月下旬十勝は11%減少
児童・生徒に牛乳券寄贈 JA大樹町
焼き肉やビールで「ぜいたくな時間」 十勝和牛感謝祭 道の駅おとふけで初開催

元コンサ石川さん 酪農の魅力PR 浦幌高木牧場と「癒やしや学びを」

農村女性団体「あおぞらネット」活動熱心に 会員を募集

全共へ意欲新た 音更で北海道総合畜産共進会

農作業安全指導者研修会 50人がリスク再確認
「上イモ」重さ平年並み、数多く 金時は15日早く収穫期 1日作況
「子牛のミルクやり、やりがいある」 町内の小学生が民泊で酪農体験 浦幌町

農業のプロを育てる 畜大で人材育成、1期生29人が受講

加工乳価一部引き上げ 管内酪農家は一定評価も「足りない」
スマート農業の将来性は 3氏が語る
