更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
特集
こぼれ話「ダイナミック! ジャンボ書道に挑戦」
○…「ジャンボ書道」の出前授業が8日、帯広市内の森の交流館十勝で開かれ、子どもから大人まで約30人が大筆を使ったダイナミックな書に挑戦した=写真。 ○…認定NPO法人子どもと文化のひろば「ぷれいおん・とかち」(今村江穂理事長)が主催。講師に招いた書家の八重柏冬雷さん(芽室町在住)が「真剣に、体全..

奇才逸品~武四郎展から(1)「馬角斎印(ばかくさいいん)」
インフラ再考~第1部 これでいいのか道路編(5)「地域内幹線道路」

JICA調査団同行記~フードバレーinマレーシア(3)「地域ブランド確立」

新年に思う2019「文房具店の受川 受川志津子さん」
こぼれ話「帯広駅に手作り顔出しパネル」

インフラ再考~第1部 これでいいのか道路編(4)「帯広・広尾道延伸」

新年に思う2019「保護司 澤谷勇治さん」
JICA調査団同行記~フードバレーinマレーシア(2)「都市と農村の格差」

こぼれ話「小学生が文化ホールの裏側探検」

JICA調査団同行記~フードバレーinマレーシア(1)「近代的な街並み」

新年に思う2019「芽室幼稚園教諭 岡田光さん」
こぼれ話「願い込めて書き初め 帯広柏小」

インフラ再考~第1部 これでいいのか道路編(3)「スマートIC設置」

こぼれ話「着物で参拝華やかに」
インフラ再考~第1部 これでいいのか道路編(2)「事故がそぐ道の力」


こぼれ話「女子アイスホッケーU18 フェイスブックの閲覧数急増」
インフラ再考~第1部 これでいいのか道路編(1)「ネットワークの力」
