更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
生きる×支える~幸福な最期とは(下)「平穏死提唱・石飛幸三医師に聞く」
かつて病院の中で患者の命を1秒でも長くもたせることに執念を燃やした医学界だが、現在は在宅ケアや施設看取(みと)りの良さを伝える医師も増えている。平穏死を提唱し、患者の共感を集める石飛(いしとび)幸三医師(東京都世田谷区立特別養護老人ホーム・芦花(ろか)ホーム常勤医)も、その一人。20年前に「とよ..
わが社の誇り(30)「柳月(本部音更)商品開発室 林基樹さん」
耕土興論「三輪一行(大学教授) 令和のおカネ」
生きる×支える~幸福な最期とは(中)「札幌で理想追う木村さん」
こぼれ話「忘年会対策!? 大人のマジック教室」
生きる×支える~幸福な最期とは(上)「『とよころ荘』投じた一石」
こぼれ話「帯広清川中で放水・煙体験訓練」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(28)「クオリティ・オブ・ライフ(根室管内別海町)伊東直樹さん」
インフラ再考~第4部 農業を支える編(番外編)「有塚利宣十勝地区農協組合長会会長に聞く」
こぼれ話「女性消防団員 劇で園児に防火指導」
卒業後の選択肢~十勝の高校生へ(6)「札幌学院大学 人文学部人間科学科 大澤真平准教授」

こぼれ話「女性がん患者のための“月1カフェ”、まちなかにオープン」
こぼれ話「パステルアート輪の和会 まちなかの展示入れ替え」
耕土興論「坂本嵩(フード・ライター) フランスの海を制覇した日本のカキ」
こぼれ話「学習塾Willで合格祈願祭」
遠景近景(1)「黒石平の絶景 上士幌」
担当記者が行く~商店街探訪(1)「電信通り商店街」

私を変えた旅(5)「オーストリア・十河文英さん」

こぼれ話「ヒロオツツジが季節外れの花」
私を変えた旅(4)「パラグアイ・中島慎也さん」
