更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
こぼれ話「楽しい時間が過ごせるよ 星槎高生企画のオープンスクール」
○…帯広市内の星槎国際高校帯広学習センター(西5南10、松山さとみセンター長)の「生徒企画オープンスクール」が16日、同センターで開かれた。在校生が企画、運営し、入学を考えている中学生に学校の魅力を伝えた。 ○…開校した2010年から毎年開催。松山センター長は「星槎の『仲間をつくる』という思いを..
夢は新築~動物目線の園づくり(下)「釧路でキリン誕生」

担当記者が行く~商店街探訪(2)「平原通商店街」

こぼれ話「手芸サークルふくろうの会が作品展」
ラクジョ@十勝(7)「幕別町 佐藤真理さん」
こぼれ話「ICT最新技術を体験 帯農高」

夢は新築~動物目線の園づくり(中)「増える空き獣舎」

夢は新築~動物目線の園づくり(上)「キリンの嫁入り」

こぼれ話「北開水工コンサルが稲田小で防災教室」

卒業後の選択肢~十勝の高校生へ(7)「札幌大学 地域共創学群 瀬川拓郎教授」

こぼれ話「士幌町中士幌で紅白の菊」
耕土興論「桑原裕子(劇団KAKUTA主宰) 恥ずべきポップコーン」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「HCアセットマネジメント 森本紀行社長」
成長を考える(8)「食」
わが社の誇り(32)「山本忠信商店農産課の岸上真子さん」
遠景近景(3)「日勝峠の『歓迎の鐘』 清水」

こぼれ話「いつもは正月明けなのに 宝樹が満開」
こぼれ話「中学生が外科手術を模擬体験 ブラックジャックセミナー」
あの時の記憶(127)「第1回帯広市民オペラ カルメン上演」
