更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
私を変えた旅(3)「フィリピン・大西啓就さん」
大西啓就さん(46)=音更・小学校教員 学べる幸せ再確認 フィリピンの首都・マニラ。高級車が並ぶ街をぬけると、物乞いをするストリートチルドレンが暮らしていた。貧しい彼らは学校には通えない。音更小学校の教員大西啓就(ひろなり)さんは2015年から3年間、現地の日本人学校に勤務して昨年帰国し、フィリ..

しんとく新そば祭り~手打ち屋台紹介(上)

インフラ再考~第4部 農業を支える編(3)「停滞するバイオガスプラント」

こぼれ話「26日に『ピアホン』コンサート」
インフラ再考~第4部 農業を支える編(2)「停電ショック 酪農に発電機」

わが社の誇り(28)「十勝信用組合本店渉外担当 丹治紘也さん」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「ダンス・ノット・アクト 堀康之執行役員」

こぼれ話「ハロウィンジャンボ宝くじ、全国で販売開始」
インフラ再考~第4部 農業を支える編(1)「豪雨に立ち向かう暗きょ排水」

こぼれ話「エンジェルトランペットが見頃」
こぼれ話「『白蛇姫まつり』リアルに再現 図書館で和紙人形展」

包括連携協定~札医大の研究室から(36)「医学部腫瘍内科学講座 加藤淳二教授」
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(27)「イーストフィールド(芽室) 東原正典さん」
こぼれ話「盆栽のサツキが2度咲いた」
こぼれ話「三井局長らオレオレ詐欺犯実演でトラブル防止訴え」

耕土興論「町田康(小説家) 悟りの技法」
こぼれ話「帯広コア専門学校で認知症学ぶVR体験」

こぼれ話「スーパー家政婦と片付けプロが初コラボ講座企画」

私を変えた旅(2)「北欧・鴇崎伊吹さん」
