更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
あの時の記憶(125)「本別・仙美里プロジェクト」
【2016年12月25日】 朝日基光さん「本別観光推進の一助に」 地域に活気取り戻す 2014年3月、本別の仙美里中学校が惜しまれながら67年の歴史を閉じた。中学校がなくなった地域ににぎわいを取り戻したい-。町内の有志が、廃校施設を利用した「仙美里プロジェクト」を立ち上げたものの、その滑り出しは..

ラクジョ@十勝(3)「士幌町 山岸和佳さん」
こぼれ話「イモを使って安全啓発、清川中生徒がドライバーに呼び掛け」
こぼれ話「法を学ぶ 星槎で出前講座」
耕土興論「倉澤治雄(科学ジャーナリスト) 初秋のカムチャツカ半島を行く」
こぼれ話「福祉事業型専攻大学スクオーラ帯広校 12日に学校祭」
なつぞら~十勝舞台裏(7)「天陽の死のシーン」

MOTTOおび広がるプロジェクト~2019年度実施団体紹介(13)「十勝オーガニック家庭菜園プロジェクト」
こぼれ話「はぐくーむで14日に『秋まつり』」
なつぞら~十勝舞台裏(6)「こなつ逃げた札内川の河原」
こぼれ話「施設入居者が手打ちそば体験」

こぼれ話「『痛タクシー』さっそく営業デビュー」
なつぞら~十勝舞台裏(5)「隠れたロケ地 池田」
こぼれ話「子牛さんかわいい 帯広森の里小で触れ合い授業」
こぼれ話「切り絵作品展 帯広電信通郵便局」
ラクジョ@十勝(2)「大樹町 三木睦子さん」

卒業後の選択肢~十勝の高校生へ(5)「北海道情報大学 経営情報学部長 渡部重十教授」
