更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
こぼれ話「大樹町の常田さんの家庭菜園でヒョウタン育つ」
○…大樹町芽武に住む常田邦雄さん(89)の家庭菜園で、大きなヒョウタンが育った=写真。65年間連れ添った妻の律子さん(享年88)が5月に亡くなり、1人暮らしだが、「夢中になっていると少しは寂しさも紛れるよ」。 ○…酪農業を75歳でやめ、今は60平方メートルほどの広さでジャンボカボチャやスイカ、メ..

なつぞら~十勝舞台裏(4)「冒頭と終幕 清水町公共牧場」

なつぞら~十勝舞台裏(3)「柴田牧場のロケ地」
こぼれ話「レシートで火災警報器設置を啓発 帯広市内ダイイチ6店舗」
わが社の誇り(29)「食創(帯広)燃料部 佐々木明彦さん」
耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 作る物はむだにしない」
こぼれ話「帯広ケアセンター、収穫祭大にぎわい」
インフラ再考~第4部 農業を支える編(5)「高温干ばつへ備えるかんがい」

なつぞら~十勝舞台裏(2)「新得の放牧シーン」
こぼれ話「玉田さん宅のナシがもうすぐ食べごろに」
十勝がくれたもの~文化人インタビュー(31)「劇団演研代表(帯広) 富永浩至さん」

こぼれ話「エコバッグ作り人気 消費生活展」
なつぞら~十勝舞台裏(1)「ロケ地の候補紹介」

インフラ再考~第4部 農業を支える編(4)「遅れる農村への光回線整備」

ラクジョ@十勝(1)「帯広市広野町 長谷川紗矢香さん」
こぼれ話「最後の『葵フェスティバル』に笑顔」
こぼれ話「川北くらぶ敬老会 北栄小がパフォーマンス」

しんとく新そば祭り~手打ち屋台紹介(下)

耕土興論「マッド・アマノ(パロディスト) 代表落ちの五郎丸選手はどこへ行った?」
こぼれ話「大空小で重機の写生会 道栄重機が提供」
