更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
本別でキノコ探検隊出動! 森のコーディネーター学ぶ 自然観察会
【本別】第5回ほんべつ自然観察会が7日、義経の里本別公園の弁慶洞遊歩道で開かれた。今回のテーマは「にょきっ! キノコ探検隊」。あまり目立たない菌類が森林の土壌をつくる「森のコーディネーター」として役割を果たしている意外な一面に触れた。 本別町歴史民俗資料館(田野美妃館長)主催。町内外から7人..

先生と父母ら庭園に自作の遊び場造成へ 音更大谷幼稚園~まちマイ音更編
100周年へつなぐ土台を 帯広の森50周年記念事業実行委員長 三日市則昭さん~たうんトーク

アドベンチャーレーサー田中さん、登山家野村さん 日高縦走語る 11月2日 帯畜大で記念イベント

冬眠前にクマ活発化 秋の注意特別期間で振興局が街頭啓発
ハマハナヤスリ生育回復 浦幌町立博物館が報告

最優秀賞は金辰徳さん「芽吹き」 帯広の森フォトコン

EV見て乗って、環境理解を 上士幌と鹿追で来月にかけ催し 大雪山スタンプラリーも
十勝の夜空に中秋の名月

日高山脈が「国立公園」に 手つかずの自然守る~ぴぴっと先生に聞こう

絶景キャンプ楽しんで ナイタイ高原で1日1組限定、23日まで

廃材使った木工雑貨を販売 不用品引き取りも 環境イベント「クラシノリサイクルイチ」 清水
馬とのふれあい体験教室、23日と来月14日に開催

コウモリが廃校の小学校2校に多数侵入 町が利活用視野に修繕 上士幌

浦幌にアカギカメムシ、十勝初確認 温暖化の影響か
草刈り直後はごちそうの時間~こぼれ話
日高山脈国立公園協議会 非公開理由の説明求める 十勝自然保護協会
陸別 15日まで土星と夏の天体観望会 銀河の森天文台

ヒグマと人 共に生きるには? 酪農学園大学・佐藤教授に聞く~先生が記者

中札内 札内川ヒュッテを北大山岳部が清掃
