更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
21日にコミサポ養成講座開催 受講者募集 音更
【音更】音更町社会福祉協議会(植田公明会長)は21日午後1時~同4時20分、町民を対象に、コミュニティサポーター(コミサポ)の養成講座を町総合福祉センター(大通11)で開催する。18日まで受講者を募集している。受講無料。 コミサポ養成講座は、多様・複雑化する地域の生活課題を「わがごと」として..
音更支局来訪(5日)
小児がん患者支援へ笑顔でレモネード販売 帯広 高校生や当事者の中学生も運営参加

利用者向けに花火大会 新得の屈足わかふじ園
障害者ら約70人が作業を体験 仕事の魅力発見フェス

介護事業所との連携も確認 芽室町が災害対策本部設置訓練
ブドウ畑で障害者が農作業とアート体験 農業福祉アート連携のACM

上士幌で介護の仕事いかが 短期滞在体験の参加者募集
「脱縦割り、重層的支援に重要」 芽室 豊中市社協招き講演会

十勝リハの鴫原医師、認知症予防の研究論文国際科学雑誌に掲載 ロンドンの学会で発表

ふれあい交流会 お年寄りらがモルックを楽しむ 広尾

企業向けに初の認知症サポーター養成講座 地域包括支援センター愛仁園
成年後見制度に理解深める 池田で講演会

医療的ケア児サポートブックを作成 帯広市支援検討部会
今年は芽室高の笹金さんデザイン 芽室町の限定赤い羽根ピンバッジ
コミュニティソーシャルワーカー勝部氏招き講演会 芽室町が8月3日
自殺しようとした経験ある障害当事者、支えを語る 8月16日に帯広で講演会
子ども居場所づくり支援で道に89万円寄付 イオンとサッポロビール
人手不足を危惧 児童福祉しごと相談室を27日音更町文化センターで開催
スケート清水さん、帯広に放課後デイ今秋開設「特別な場所に」
