更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
正しい対処法や寄り添った支援を考える 幕別で認知症サポーター養成講座
【幕別】札内コミュニティプラザで20日、「認知症サポーター養成講座」が開かれた。 認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を見守る応援者として自分のできる限りで活動をする人。この日は町保健師の水野弘子さんが講師を務め、町内から11人が参加した。 養成講座では認知症の人に..

飼い主不在だニャン 「猫の日」で22日に触れ合いイベントや譲渡会 帯広

「昔からの風景」敷居低く~人と人をつなげる鹿追れんがの家(中)

清水町介護保険料 200円増 5900円に引き上げ
「したい」を実現する場に~人と人をつなげる鹿追れんがの家(上)
帯広緑丘小6年の小林さんが最優秀 冬休みポスターコンクール表彰式

感情の扱い方学ぶ勉強会 道見さんが講演 清水
認知症対応型デイサービス「れんがの家」で内覧会 農家の母屋をリノベ


保健衛生功労者2人を表彰 帯広市
NHKパラリポーターで帯広出身の千葉さんが女児出産「障害があってもママになる」
古本募って若者の海外留学支援 振興局でキャンペーン
介護保険料4400円で据え置きへ 管内最低額 広尾
高齢者の孤立防ぐ 成年後見人制度、気軽に相談を 鹿追町成年後見支援センター
療育に手作りおもちゃ 音更の放課後デイ「十勝きずなのHOP」
中学校特別支援学級の作品展示販売が盛況 とかちプラザで17日まで
基準月額5400円に据え置き 浦幌町介護保険料

道医療計画素案など意見交換 十勝保健医療福祉圏域連携推進会議
社協職員の専門性は 連絡協議会が音更で研修会
