更新情報
第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
NEW親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
NEW強い雨もあす天気回復 来週の気温、今週より低く
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
福祉
実施事業への理解求める 新得で地域コミュニティー研修会
【新得】「地域コミュニティー研修会」(町社会福祉協議会主催)が10月30日、新得町公民館ふれあいホールで開かれた。町内会長や福祉・民生委員など約50人が参加。同協議会の田守亮太郎生活支援コーディネーター・福祉活動専門員が「しんとく助け合いフード事業」を紹介した。 同事業は生活困窮者を対象に食..
老人ホームに歌声届ける 音更そだね~の会 入居者40人笑顔

元演歌歌手・中村さんが音楽での健康づくり紹介 音更で身障者福祉協会北西ブロック研修会

帯広市役所で介護の日パネル展 11、12日にはロボットも展示~こぼれ話
セミナー「地域のみんなで考える障害者雇用の合理的配慮」 19日、グリーンプラザ
帯広大谷短大生とお便り交流しませんか? 音更社協が参加者募集
16日に町医療介護講演会開催 受講者募集中 音更

ボランティア活動に役立つ色は 芽室で講演会

障害への理解深めて 「思いを伝えるコミュニケーション講座」足寄で

道内初、郵便局が「まちの保健室」に 更別2局でスタート


職親プロジェクトの長原氏講演
「官庁フードドライブ」、道農政事務所帯広など合同庁舎3機関が寄付 音更町社協に
憲法解説「檻の中のライオン」の著者、清水で16日に講演会
高齢者が体力測定 町保健福祉センターなど生きがい活動支援事業 陸別
児童虐待防止に関心を オレンジリボン推進キャンペーンがスタート 帯広児童相談所

未来の働き方は…分身ロボット「オリヒメ」通して考える 音更小学校で体験授業~こぼれ話

介護職員らがたんの吸引研修 日本ALS協会北海道支部

共生に向け学ぶ 手をつなぐ育成会特別研修会

バンド演奏や映画上映、野菜販売も おとふけ福祉フェスタにぎわう
