更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
LGBTQ理解で共存社会を考える 札幌でセミナー
LGBTQ(性的少数者)の課題を通して共存社会を考える「Mmプロジェクトセミナー2023」が8日、札幌市内で開かれた。 性的少数者らへの理解を呼び掛けるパレードを実施している「さっぽろレインボープライド」の主催。地域住民や企業、課題当事者(LGBTQ)が共に考え行動し、誰もが生きやすいまちを..
17人に修了証書、帯広で市民後見人養成講座
高齢ドライバー、運転の適性を再確認 「運転しないと生活できない」の声も
介護資格取得に補助検討、新施設整備は行わず 市高齢者福祉計画原案
ひきこもり考えよう 18日に交流会 音更
「分身ロボ」が代わりに出社、自宅から遠隔操作 障害者の新たな就労の形に


健康寿命延伸へ食生活や介護予防啓発 けんこう帯広21原案まとまる
さらなる普及と理解を 「手話条例」10周年式典

高橋さんに道善行賞 障害者自立支援に尽力

モール温泉を福祉施設へ配達 「お湯こうこう」で利用者ら温まる


おとふけ福祉フェスタで育児用品を無償提供 音更高校ボランティア部も参加

新得発「手話の歌」 作曲から10年で歌詞付く 12日披露
「あんだんて」がボウリング大会~こぼれ話
「介護の日」でパネル展 帯広市役所で12日まで

障害福祉を知って 22日からオビパラフェスタ
性暴力・性犯罪被害テーマに講座 24日
医療的ケア児ら60人 運動会楽しむ いぇーるinとかち ちくだいKIP
