更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
福祉
経験重ね相談対応に幅 養護老人ホーム普仁園 桐林千愛さん~わが社の誇り(140)
社会福祉法人普仁会が運営する養護老人ホーム普仁園で、施設利用者やその家族の悩みに耳を傾ける生活相談員を務めて8年。「自分らしさを意識して、話しやすい雰囲気をつくれるようにしている」と笑顔を見せる。 1985年芽室町出身。芽室南小、芽室中、芽室高、帯広大谷短期大学を卒業。函館市内の障害者施設で..

町ファミリーサポートセンター まかせて会員講習会受講者募集 池田
電子母子手帳「おびモ」8月開始 帯広市

本別公園きれいに 町老人クラブ連合会が清掃奉仕活動

十勝地区身体障がい者スポーツ大会 優勝は大樹町 池田町で開催

「働く」が新たな喜び 帯広のデイ「ホワイエ」 利用者に社会とのつながりを

災害時に保育士派遣 音更と町内団体・企業が道内初協定
9月に「目のこと」相談会と体験会
「できたてのような味」 飯田町長が博愛会の給食センター視察 幕別

特養実習支援の成果報告 コア専門学校

気軽に集って認知症の理解を 本別町保健福祉課 8月からおれんじcafeオープン

障がい者アートの不思議な力感じて ポプケで作品展~こぼれ話
医療ケア児に届け、来月4日に演奏会 「つなぐ・らぼ」
生活援助員養成研修受講生を募集
レモネードで小児がん支援の輪 8月6日、緑ケ丘公園で販売
つばさバンド、解散の危機回避、新指導者は池田さん 音更

帯広大谷短大の村井さん奨学生に~まちマイ音更編

4年ぶりの夏祭り、YOSAKOI演舞も 音更

ひとり親世帯に食料品無料配布 物価高騰への支援 清水町社協
高見政務官が十勝視察 NPO訪問「再犯防止へ支援必要」
