更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
福祉
高齢者の孤立防ぐ 成年後見人制度、気軽に相談を 鹿追町成年後見支援センター
【鹿追】認知症などで判断能力が不十分な人を支える「成年後見制度」の利用促進に向け、鹿追町は今年度から、町社会福祉協議会(白川悦子会長、トリムセンター内)に「町成年後見支援センター」を開所している。同制度の普及・啓発や裁判所、福祉機関などとの調整役を担うとともに、高齢者の孤立を防ぎ、安心して暮らせ..
療育に手作りおもちゃ 音更の放課後デイ「十勝きずなのHOP」
中学校特別支援学級の作品展示販売が盛況 とかちプラザで17日まで
基準月額5400円に据え置き 浦幌町介護保険料

道医療計画素案など意見交換 十勝保健医療福祉圏域連携推進会議
社協職員の専門性は 連絡協議会が音更で研修会

一つ屋根の下で暮らす学生らお別れ、高齢者が卒業祝う 音更
帯広市、介護保険料380円引き上げ 5期連続
持続可能なケアシステムは?人口減や特養のあり方も議論 本別で福祉イベント
鹿追の認知症対応型デイサービス施設「れんがの家」 17日に内覧会
基金取り崩して前期並に 池田町介護保険料月額
朝日生命労働組合釧路支部が市社協へタオルを寄贈~こぼれ話

在宅医療が特徴、「ラムネ薬局」開局 心もすっきり目指す

大樹老人クラブ連合会が芸能発表

オカモトが子ども食堂に食料品や日用品などを寄贈

帯広平原ライオンズクラブが支援 災害ボランティアで市社協と協定

芽室町がまる元のゆるやか版体操「ゆる元」の指導者養成 介護予防運動より多くの人に

介護施設の高齢者虐待増加、意識向上か 家族らの虐待は減少、コロナ影響も
「地域の見守り、支え合いを」市高齢者虐待防止研修会
