更新情報
卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
NEWえだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
福祉
タオルチャリティーに120人来場 音更
【音更】音更町内に住む女性の吟友愛好家4人でつくる「吟友・地域と共に歩む会」(矢竹敏江代表)主催の「第5回吟友・タオルチャリティー」が28日、町総合福祉センター大集会室で開かれた。 入場料の代わりに福祉施設に寄付するタオルを一人1枚以上、持参してもらうユニークなイベント。今回は出演者と観客合..

障害者地域生活支援事業所「てぃんくる」で移転新築地鎮祭 博愛会

バリアフリー演劇「星の王子さま」 約60人が舞台上に 帯畜大の宴劇サークルが演技も

足寄町が高齢者見守り支援「かえるシール」導入 QRコード読み取り発見から帰宅まで迅速に
午前7時半開所「助かる」~十勝の学童 小1の壁・第1部 預かり時間(下)
障害者支援事業所「てぃんくる」を移転新築、2施設を統合 博愛会
「しばれ君」ピンバッジ第7弾は鹿 陸別町共同募金委員会

本別町社協に優秀安全運転事業所金賞 本別署で伝達

自治体が案内する「受け皿」~十勝の学童 小1の壁・第1部 預かり時間(中)
音楽療法で難病患者気持ち晴れやかに
独創的な作品並ぶ 池田で「しんか展」

サ高住コムニの里で初の「地域公開講座」 帯広署の岡﨑巡査長が防犯落語

福祉職場の仕事紹介 帯広市社協が説明会
シカのフン拾って運をつかめ 本別公園でまちづくり団体が汗

町社協のフードバンク事業にコカ・コーラが清涼飲料水寄贈 音更
8月22日から市民後見人養成研修 受講者募集中 音更町社会福祉協議会
「和・ハーモニー音楽療法研究会」を招いて音楽療法 20日に 日本ALS協会~こぼれ話
帯広耳鼻科医会、音更町に補聴器購入助成の要望書提出
特定技能職員としてミャンマー人女性2人採用 本別町社協

赤い羽根ピンバッジデザイン 本別中の佐藤さんが優秀賞 町共同募金委員会
