更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
福祉
障害者への配慮学ぶ 損保ジャパン東北海道支店でふれあい市政講座
◆損害保険ジャパン東北海道支店が障害者配慮で勉強会 2月26日、帯広市内の損保ジャパン帯広ビルで開いた。市職員が講師を務める「ふれあい市政講座」の一環で、社員15人が参加した。 4月施行の改正・障害者差別解消法を念頭に、障害者が街中で不便に感じていることや健常者に求めることなどを学んだ。..
卒業後の自炊の手引きに ソロプチ帯広が十勝学園にレシピ本贈る
帯広市の遠隔手話サービス1年 登録39人、利用154件
パラの花形「車いすバスケ」に挑戦! 体験会に記者が参加

市民福祉関連予算案を説明 市健康生活支援審議会
100歳の小田さんに内閣総理大臣の祝い状伝達 陸別

ストレスの対処法学ぶ 市福祉人材バンクが23日に講演会
帯広ろう者協会が「耳の日」の集い 釧路の事例学ぶ
帯広大谷短大看護学科SPボランティア懇談会 音更


排便コントロールで生活改善 認知症ケアの発表会で至心寮が全国奨励賞
福祉の仕事や職場環境を知る 帯広市社協が説明会
車いすバスケを体感 帯広で体験会
十勝圏域地域医療構想調整会議
芽室町にキッズスペースがオープン 総体のトレーニングルームを改修


「耳の日の集い」3日に帯広で 講演や手作り品販売
レクダンスや中村仁美さんの講話 3月5日に老人演芸大会 音更
匿名の篤志家からレゴブロック届く、施設利用者ら大喜び 音更
42人が認知症を学ぶ 陸別ほっとカフェで角熊医師が講演
