更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
藤丸サポーター募集、今月末まで 返礼品の障害者アート制作進む
そら(帯広市、米田健史社長)などが進める新藤丸の応援寄付制度「藤丸サポーター」の募集が、今月末で締め切られる。寄付は27日時点で724件2億4769万2000円となり、返礼品の目玉に掲げる、障害のある人が藤丸や十勝などをイメージして描くオリジナル絵画の制作も進んでいる。(佐藤いづみ) そらは..
来年度から帯広市ケースワーカー6人増員、充足率93%に 特別指導監査も終了
「地元に恩返しを」 特養ひろねの施設長に上杉さん
市「こども家庭センター」開設 4月から保健福祉センター内で
老いと死、前向きに考えて 入棺体験や遺影撮影など 市内デイサービスでイベント

「タブーにしない女性の健康課題」 フェムテックが啓発イベント
きょうだい児に仲間を 帯広の藤森さんがサークル立ち上げ

市民活動プラザ六中で体操の新プログラム 4月からスタート
「助ける情報届けて」 ひきこもり支援学ぶ講演会
明治安田と帯広市が包括連携協定 福祉や産業・観光振興などに関し協力
子どもの個性光るアート作品ずらり 「ぶりんぐ」と「ブリング」展示

外国人材とICT活用で介護現場の人手不足解消へ 帯広コアが現状調査
ブルーハンカチプロジェクト 発達障害について理解を深めよう 28日にはWS開催
福祉事業所「きらり」を開放 29日にイベント、カフェやハンドマッサージも
「医療的ケア児に諦めない人生を」 ソルウェイズ代表の運上さん~遊楽ナビ

子ども食堂に「豚丼の具」寄贈 日本ハム~こぼれ話
十勝リハビリテーションセンターに無人コンビニ 非接触で感染症リスク回避

後見人みつかる場に 初の「みんつなカフェ」で交流
セラピードッグとふれあい会 道ボランティアドッグの会

