更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
あおやま内科跡に「あいた内科循環器クリニック」2日開院
「あいた内科循環器クリニック」が、帯広市西21南5のあおやま内科クリニック跡に開院し、10月2日から診療を始める。生活習慣病や循環器疾患、睡眠時無呼吸症候群などの診療のほか、体重や食生活を適切に管理して生活習慣病を防止するなど、病気の発症を未然に防ぐ「予防医療」にも力を注ぐ考え。會田誠院長(49..

歯周病予防し一生健康に、口腔外科の宮﨑氏講演 札医大セミナー

島根県邑智郡の3町長が公立芽室病院を視察 友好病院の邑智病院を運営
10月1日から町内医療機関で新型コロナ、インフルエンザ予防接種順次始まる 音更
10月はピンクリボン月間 乳がん検診、帯広第一病院で特別料金
企業の「保健室」に 芽室のきやなぎ内科が人間ドック事業を開始

パーキンソン病の不安和らげて 北斗病院副院長が24日講演 友の会帯広ブロック

避妊の大切さ医師が心構え 音更中
その病気、お口が原因かも!? 25日にかちまい・札医大医療セミナー
管内コロナ3週連続減少 「秋のイベントに留意」
オーガニック給食普及 幕別から 「マルシェ」でパネルディスカッション

とかち泌尿器科の久滝院長が独立開業へ 音更木野で 内科医も着任「トータルで診たい」
ふまねっと教室、後期を受け付け
日本ALS協会北海道支部帯広支会が10周年記念講演 21日に
胃に特化した健康づくり講演会 25日に足寄町国保病院の乗田医長
若年性認知症に関心を 26日に「オレンジ・ランプ」上映会 上士幌
「星の庭」産たっぷりピザ人気 北斗福祉村の催し、世代超えにぎわい

「病気知ることで良い生き方に」 脊髄小脳変性症講演会

「シン認知症ケア7原則」提唱者が講演 ホッカイドウ地域けあ研究会

「自分らしく生きる」を支える 元陸自幹部の看護師鐘ケ江さん 足寄に老人ホーム開設
