更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
いのちの教育講演会、11月16日開催
帯広いのちの会主催の「第27回いのちの教育講演会」が、11月16日午後1時半から、帯広市内の道新ホール(西4南9)で開く。 5年ぶりの開催。助産師の岡野眞規代氏がお産から教えられた生き方のヒントなどを紹介、講演を通して命の大切さを考える。 大阪府出身の岡野氏はこれまで、3000以上のお産..
コロナ患者数 2週ぶり増加 帯広保健所
がんスクリーニング検査に光 ノーベル生理学・医学賞「マイクロRNA」
帯広脳外傷リハビリテーション講習会 10月26日開催
帯広徳洲会病院が循環器科外来拡充 常勤2人体制に
市健康生活支援審議会 23年度決算報告、稲葉会長を再任
清潔な口保って健康に 歯科衛生士が医療講演 北海道難病連音更支部

健康寿命を延ばそう 新得町主催で健康講座
腰椎ヘルニア摘出術、局所麻酔で切開小さく負担減 協立病院

胃がん早期発見に胃カメラを 胃に特化し健康づくり講演会 足寄町

「医療」 コロナ反動 経営難に~十勝の課題 衆院選2024(2)
新型コロナ2週ぶり減少 管内定点1・92人 手足口病は警報基準下回る
糖尿病の知識深めて 帯広厚生病院が31日イベント
帯広徳洲会病院長に竹之内医師就任、棟方前院長は総長に
小児・AYA世代のがん、「移行期」も継続医療を 北大小児科・真部教授の講演会

大樹で学習療法交流会 光寿会

管内コロナ患者 6週ぶりに増加 定点当たり4・25人
受験やスポーツの疲労、アロマでケア
27日に北斗病院が公開講座開催
「美と健康」テーマにシニア水泳教室 音更
