更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
コロナ2週ぶりに増加、管内定点3・25人 帯広保健所
道は7日、道内の新型コロナウイルスの1週間の発生動向(10月28日~11月3日)を発表した。十勝管内の患者数は1定点医療機関当たり3・25人。前週比0・75人増と、2週ぶりに増加した。 道内223の指定医療機関で報告された新規感染者数は745人(前週比119人減)。1定点医療機関当たり3・3..
村松氏に道国民健康保険団体連合会表彰を伝達
食育サポーター養成講座6年ぶり開催 受講者を募集
認知症に理解深める 清水町健康フォーラム

健康寿命へ運動教室 ちくだいKIP連携 中札内

「口の衰え」負の連鎖生む~札幌医大×十勝毎日新聞社連携 医療セミナー(下)
介護職員らがたんの吸引研修 日本ALS協会北海道支部

「B型肝炎給付金」地元弁護士がサポート 9日に相談会
手袋脱着を競う、感染症想定の合同訓練 帯広市内4病院

管内コロナ患者数、2週ぶり減少 全道は増加
美容と健康テーマにイベント 音更で20日
水痘警報 帯広保健所管内 2015年7月以来
市民公開講座 脊椎圧迫骨折の予防や治療などについて講演

インフル流行 今季も懸念 ワクチン接種動き早く

かちまい・札幌医大医療セミナー、11月21日開催 「腎移植」テーマに
末期がんの母へ感謝の書 書家の赤間さんが緩和ケア病棟に展示

在校生から帯広高等看護学院の「リアル」聞く 高校2年生対象にオープンキャンパス
歯周病は全身疾患を来す~札幌医大×十勝毎日新聞社連携 医療セミナー(上)

高次脳機能障害への理解深めて 当事者らの会が講習会
