更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
音更町と小樽商大が包括連携協定 起業家育成講座、音更高生セミナーなど企画へ 旧昭和小に大学分室
【音更】音更町と小樽商科大学は8日、持続可能な地域社会の発展や未来を担う人材育成、学術振興に寄与することなどを目的とした包括連携協定を締結した。同大が、早ければ年度内にも町内の旧昭和小学校(東和東1線)に分室を設置し、ここを拠点にさまざまな事業を展開する。同大と道内自治体との連携協定は4例目、十..
帯三条高放送局に密着 8日からOCTVで特番
電気自動車を分解・組み立て体験 帯広地方自動車整備振興会
スタンプラリーや縁日、ライブ… パン食べながら穏やかな時間 麦音フェス
芽室で「健康体操教室」

管内小中学校の教頭が集う 芽室で学校経営研修会
SNSの正しい使い方は? 鹿追中で情報モラルを学ぶ

福永武彦作品の魅力を地図から読み解く 福永研究の田口教諭が札幌で12日に講演

豊頃中吹奏楽部と大学がコラボ ジョイント演奏会

足寄町教委職員1人が感染 新型コロナ
浦幌の児童2人が感染 新型コロナ
夏休み中の「第7波」 子ども向け施設感染対策に四苦八苦

帯柏葉新聞局が最優秀賞 全国総文祭

高校生がリハ接遇体験 北海道医療大学「からだゼミナール」

全国小学生バドミントン大会での健闘誓う 音更の竹内君
士幌の生徒1人が感染 新型コロナ
浦幌の児童3人が感染 新型コロナ
豊頃の児童1人が感染 新型コロナ
幕別の児童9人と町職員1人が感染 新型コロナ
士幌高で防風林の知識深める講義
