更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
談らん「下音更小開校120周年記念協賛会長 大場晃さん」
「コロナ禍の中で難しい面もあるが、次代につながるような周年事業ができたら」と力を込める。 1982年、音更町生まれ。駒場小、駒場中、帯広南商業高を経て、札幌大学を卒業。自身は下音更小(音更町)のOBではないが、中2の長女は同小OGで、小6の次女は同小に在学している。2019年から同小PTA副..
更別で夏休み工作教室 「新聞紙エコバッグ」作りに挑戦

足寄町職員・学童保育職員・利用者の計4人感染 新型コロナ
小学生が板締め絞り染めに挑戦 幕別

浦幌中の生徒・職員の各1人が感染 新型コロナ
豊頃中の生徒1人が感染 新型コロナ
感想文の書き方学ぶ 鹿追で教室

豊頃小の児童2人、大津小の職員1人が感染 新型コロナ
浦幌の園児3人、職員1人が感染 新型コロナ
浦幌小の児童2人が感染 新型コロナ
幕別で革のオリジナルキーホルダー作り

新得で水鉄砲作りに挑戦

クラシックバレエの世界学ぶ 帯広大谷短大

芽室で「わんぱくキャンプ」

生徒ら畑でヒマワリアートに挑戦 更別農業高 来月上旬に完成

道中学陸上大会の結果報告 浦幌
そら所属のスカイアース下村選手、明星小でサッカー出前教室
ほくほくTT証券、南商生に金融リテラシー出前授業

ものづくり実習を体験 帯広高等技術専門学院で見学会
