更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
29日に絵本作家とよたかずひこさんの講演会 音更図書館
【音更】絵本作家とよたかずひこさん(77)の講演会(福原記念美術館、音更町教委共催)が29日午後1時半~同3時、音更町図書館で開かれる。入場無料。 東京都在住のとよたさんは1997年に「どんどこももんちゃん」(童心社)で日本絵本賞を受賞。町図書館を訪れるのは2016年10月以来9年ぶり。 ..
清水・新得の3中学校と社会人楽団が共演 フレッシュコンサートに250人
学生の酒造り今年も 帯畜大と碧雲蔵が産学連携で

「選挙に関心を」本別高で啓発講座 本別町選管


28日に農大祭 和牛と牛乳ソフトとコロッケと

来月5日に「夏のこども図書館まつり」開催へ 音更
「救助袋」で2階から降下 中札内上札内小で避難訓練


帯広工業高の環境土木課、初の公開実習「わくわく土木フェスタ」 ダイイチ白樺店で

柏葉P研、苦難越え道軽音大会入賞 活動低迷、1年前まで予算なく

士幌中央中学校1972年卒の同窓会
本別5年ぶり単独出場、勇姿に拍手 黄金期築いた本間元監督とOB

北大が自治体連携フォーラム設立 記念シンポジウムに竹中上士幌町長が登壇

音更下士幌小が通学区域外からの児童募集 来年度希望者、7月から
万博で浦幌を発信へ 小中学生大使の発足式

下音更ウィングスが北北海道大会へ抱負 音更、小学女子バレー
「絵の世界を味わって」 帯広市図書館で絵本読み聞かせ講座

就職活動を前に、職業に理解深める ジョブカフェ北海道が高校生お仕事フェア

上士幌児童、万博体感「すごい」 パビリオンにも興味津々


「山下正博さん、新井和宏さん」~熱中人の言葉(67)

畜大寮祭活気、「らしさ」あふれる出店も あすまで
