更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
昭和の帯広、市児童会館に 中札内村の中川さんが制作のジオラマ
帯広市児童会館は3日、150分の1スケールで昭和50年代の市内中心部を再現したジオラマの常設展示を始めた。ジオラマを作成、寄贈した中札内村の会社員中川忠さん(51)は、「見ていただいた方に、昔の活気ある帯広を思い出していただけたらうれしい」と期待している。 ジオラマはもともと、音更町内の私設..


帯広三条高70年卒が同窓会
インタビュー編(6)「でこぼこ」に寛容な共生社会へ 市民団体「障害児も地域の普通学級へ・道北ネット」 平田永代表


高木菜那さんも「マッチョ神輿」体験 高校生が地域おこし企画発表 JCI帯広検証例会


生活の中にあるいろいろな法律に驚き 陸別中で行政相談出前教室 12人が学ぶ

生徒会が赤い羽根共同募金活動 音更・緑南中学校

ポップコーン収穫に笑顔 子供たちが体験 本別・前田農産食品
感謝を胸に演奏 池田中吹奏楽部定期演奏会

コーンの甘み生かした2品開発 白樺学園高校の生徒有志ら ポトフなど無料配布

ふるさとに理解深めて 清水町が児童にクリアファイル
三条合唱、万感の全国2位 3年生「感謝」後輩に継ぐ

バルシューレに理解深める 二中エリア・ファミリー講演会

音更高で小樽商大との連携授業 起業家精神や創造力養い視野広げる
インフルで小学校の学級閉鎖急増 帯広8校で感染拡大
浦幌にゆかりの10組が出演 4日に音楽イベント「うらフェス」
ラジオ体操、小学6年間皆勤賞 芽室小・武田蒼空さん「中学ではリーダーに」

渡部さん、門馬さん、久保さん、桑原さん、伊藤さん、楜澤さんが大賞 地域安全標語コン 池田地区
全道で42年ぶり「金賞」の大樹中吹奏楽部 4日の定演に意欲

陸別中生徒、ネットトラブル防止学ぶ 本別署が協力

一緒に大きいサツマイモ掘ったよ 清水高生と園児が収穫
