更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
甘いスイートポテトできた 音更こども体験隊、収穫して調理
【音更】音更町内の小学生を対象とした生涯学習講座「音更こども体験隊」(町教委主催)によるサツマイモの収穫とスイートポテト作り体験が14日、町ふれあい農園(希望が丘)などで行われた。 町営農対策協議会の恩田順吉ほ場管理人(72)らが「紅あずま」の50株を植えて管理してきた。 この日は、同体..

新得屈足南小5年の金田さん 道知事賞 防火防災作品コンクール

学生が地域活性化策を提言 帯大谷短大で次期道総計向け意見聴取 音更

士幌高生「成長できた」 米デンバー派遣から帰町

心肺蘇生法、児童も学ぶ 上美生防災訓練

全国で1つでも多く勝つ 小学生バドミントンで清水の伊藤さん
アニメソングや金賞曲など演奏 鹿追中吹奏楽部
北方領土の元島民、二中生に講話 「日本固有の領土、関心持って」

インタビュー編(4) 大切なのは排除しないこと 行き詰まった教育の打開を 市民団体「どの子もともに普通学級へ!ともに歩む会」 吉田淳一事務局長


交通事故起こした帯広の男性教諭を減給1カ月 道教委
「太陽光パネルで車が走る!」 上士幌小児童がソーラーミニカー工作 自然エネルギーに関心 上士幌


池高生がガイドツアー 11月にワイン城周辺で 参加者募集
「サケ、三枚におろせたよ」 小学生が授業でさばき方学ぶ 浦幌

カツカレー党のA子さん当選 音更で模擬選挙 意中の「給食候補」に一票

高校生が避難所設置を体験 広尾

5年ぶり盛大に交流 本別高同窓会「清流会」
園児が週2の英語レッスン 道東唯一のカリキュラム


ランナーや裏方で盛り上げ誓う 帯広コアで壮行会 フードバレーマラソン
道教委文化財・博物館課長の菅野氏来社
ドナルドが帯広署員と防犯教室

