更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
三条合唱、十勝合同オケが総文祭へ
道高文連の第57回全道高校音楽発表大会(4、5日・小樽市)の合唱部門で帯広三条高合唱部、器楽・管弦楽部門で音更高を中心とした十勝合同オーケストラがそれぞれ最優秀賞に輝き、来夏の全国高校総合文化祭(総文祭、岐阜県)の出場権を獲得した。(澤村真理子、内形勝也) 緻密なハーモニー 合唱部門には各地..

小学生が思う 音更町の〇〇が好き~まちマイ音更編

「とかち太郎」立派に育った 川西小でナガイモ収穫


開西小授業でサケの人工授精 「命に触れた」と児童感動 帯広

食事やカラオケで寿大学2校が交流 中央と厚内 浦幌
54人が熱戦展開 全町卓球大会 幕別

「まきばの家」の観光学ぶ 大地の林会長が施設を紹介 池田高生

介護ロボ「工夫すごい」 児童が最新機器を体験 大樹


鹿追瓜幕小で教育講演会
更農生3人全国へ 早坂さん最優秀に期待、平さんと増地さん初 農業クラブ熊本大会
帯西陵中3年の大石さん大賞に 「色の濃淡を工夫」 鹿追花の絵コンテスト

スカイアースの横山選手が授業 音更鈴蘭小

3年間がんばったね 記念給食バイキングで 陸別中

柳町小で学級閉鎖 音更
三条生が地域課題探る 勝毎電子版で情報収集
インタビュー編(3) 世の中や親の焦り 教育へも波及 明治学院大学 高倉誠一准教授


競馬場コースのジオラマ 競馬場に展示 制作した新ひだか町の小学6年生が寄贈


池田 保育園で「子どもみこし」

若い視点で「まちづくり」を議論 大樹で高校生議会

小学校低学年男子は大会新ではやぶさV 士幌町民駅伝大会
