更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
子どもは地域の宝 「Smiley」佐々木さんら公演
【音更】不登校の子どもやその保護者らを対象にした「登校に悩みをかかえる子どもを支える学習会」(音更町教委主催)が12日、「心のサロン Smiley」(音更)を主宰するケアストレスカウンセラーの佐々木祥子さん(58)と、いじめ反対の意思表示をするピンクシャツデーの発起人で帯広南町中学校に勤務する千..
芽室町GB少年団結成 のちの「マチルダ」~あの時の記憶(193)

ALTが日本の学校語る とかち教育のつどい

初代王者に帯工業の大竹口さん 高文連十勝支部がビブリオバトル
児童と生産者 給食時間に交流 音更下士幌小

地面いっぱいチョークで絵 鹿追高が町創生プロジェクト

白樺高生がパン試作 芽室町特産のスイートコーンで


士幌高生 再認証へ奮闘 4品目のGAP公開審査
帯広の堀田さん、芽室の野平さん全道へ 帯広・十勝英語暗唱コン

帯広高等技専であす学院見学会 個別相談会も
帯農高生が木材チップ原料の餌を乳牛に 1年間検証へ

ハロウィーンに向けカボチャに色付け 帯広第七中

鹿追の地場産肉学ぶ 笹川小、上幌内児童が調理に挑戦 鹿追

バケツリレー 園児が体験 認定こども園で防火訓練 本別

珠算道東一に今井さん 小学生から一般まで31人が競う
インタビュー編(2)「点数学力」からより良く生きる学びへ 北海道教職員組合 道東総支部 新村浩三書記長


24時間連絡できる LINEで学校の欠席連絡 士幌

農業を職業の選択肢に 普通科対象に出前授業 振興局


陸別中2年生が工事現場を見学 ドローン操縦やリモコンでクレーン移動

中学野球の道東大会で優勝、道央大会へ決意 新得・清水・鹿追
