更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
防災学習の成果、町民に伝える 上士幌中3年生が発表会
【上士幌】上士幌中学校(島村雅樹校長)の3年生30人が7日、防災をテーマにした学習発表会を初めて町民向けに開いた。生徒たちは来校した町民に備えの大切さを呼び掛けた。(大健太郎) 同校では生徒が防災意識を高めるために、上士幌町地域防災マネジャーの鈴木秀宜さんから講義を受けている。座学のほか、避難..

【健康】災害に強い腹膜透析 セルフケアが可能
武田真治さんばんえい記念の予想に挑戦 結果は…~こぼれ話
権利を守る取り組み考える学習会 新得
新たなカントリーサイン図案決定 上士幌 ほろんちゃんやバイオガスプラント描く


ヒグマ骨格標本作り学ぶ 畜大生ら足寄動物化石博物館で

青い照明で啓発、世界自閉症デー 道の駅ほんべつをライトアップ 来月2日
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ


【健康】3分の1がコロナ感染に気付かず
【健康】在宅勤務効果で幸福度向上
20日に地域への感謝イベント 更別のどんぐり村サラリ
民有地の買収完了へ 道道モアショロ原野螺湾足寄停車場線の環境影響ワークショップ
電動車いす操作に苦戦 パラスポーツに記者が挑戦


高額療養費の上限引き上げ案 見送りも不安募る十勝の当事者ら
北大が亜塩素酸水を活用した乳牛の皮膚消毒技術を実証
十勝塗装技術研究会「はけ供養祭」
大雪の影響で2月の献血前年1割減 次回17日実施所長所呼び掛け

十勝電気工事業協同組合青年部がイルミネーション取り外し 帯広

スーツ、家具、自動車…売り場に活気 市内でフレッシャーズ商戦ピーク

特殊詐欺や闇バイトも国際的に?! 刑事2課長講演 JICA北海道帯広センター
