また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ
日本の東の低気圧が急速に発達して北海道に接近した影響で、十勝地方は16日夜からまとまった降雪に見舞われた。降り始めから17日午前10時までの降雪量は、最も多かった広尾で44センチ、帯広は29セン...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


日本の東の低気圧が急速に発達して北海道に接近した影響で、十勝地方は16日夜からまとまった降雪に見舞われた。降り始めから17日午前10時までの降雪量は、最も多かった広尾で44センチ、帯広は29セン...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
吹雪で前がよく見えない広尾町内(17日午前8時20分)
吹雪で前がよく見えない広尾町内(17日午前8時20分)
吹雪で前がよく見えない広尾町内(17日午前8時20分)
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ 5
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ 6
未除雪のため車道を通り通勤する市民(17日午前8時半ごろ、帯広市西5南7で。塩原真撮影)
雪が降る中、傘を差して通勤する市民(17日午前8時半ごろ、帯広市西6南7で。塩原真撮影)
雪が降る中、傘を差して通勤する市民(17日午前8時半ごろ、帯広市西6南7で。塩原真撮影)
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ 10
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ 11
また大雪 広尾44センチ、帯広29センチ 12
雪が降る中で国道236号の除雪をする除雪車(17日午前8時すぎ、帯広市西4南38で、塩原真撮影)
雪が降る中、傘を差して通勤する市民(17日午前8時半ごろ、帯広市西6南7で。塩原真撮影)