更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
上下水道の耐震化へ帯広市が計画 重要施設管路は5年で半数超目指す
能登地震受け一体で 帯広市は上下水道一体で耐震化を進めるため「市上下水道耐震化計画」を策定した。上下水道の要所や、防災拠点につながる管路などの耐震化を計画的に進めることで、災害発生時のライフライン確保、早期復旧につなげる。 昨年1月1日に発生した能登半島地震では、上下水道施設に甚大な被害が発..
国際交流をミニバレーで、SNSでも発信 パラグアイ出身で帯広在住の大山ペドロ巌さん

特殊詐欺未然防止で本別郵便局に感謝状 本別署
24年農業総生産額、史上最高235億円 JA帯広かわにし臨時総代会
【健康】ガムとタッピングでトレーニング
異動シーズンの混雑緩和で臨時窓口開設 音更
安心・とかちの暮らし(193)「賃貸アパートの退去トラブルに注意を!」

十勝に息づく縄文遺跡 「途別7」 薄手で無紋土器に特徴

新組合長に代表監事の足助氏 JA帯広かわにし 有塚氏後任
メムロユナイト終了も町が1年継続 「まちなか再生に必要」持続可能な運営体制模索

児童会館屋外遊び場、20日に再開
防災は「ウェルビーイング」から 音更まちづくり講演会
総合型クラブ創設へ運動スポーツ体験会 本別
褒めて自己肯定感向上を 陸別町社協子育て支援講座

とかちプラザダンス同好会が会員募集 毎週水曜活動
プロ雀士中川美優さん、ばんえいイベントで地元初見参 予想は〝ほろ苦〟も「度胸」は◎


被災地に音楽で思いはせ 帯畜大花は咲くコンサート

帯広地方石油業協同組合と北海道石油商業組合帯広支部の総会

「偏見生まない環境づくりを」 国際女性デーで帯広集会

野菜の必要性について考える食生活改善セミナー開催 士幌
