更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
家族や恩師に感謝の料理振る舞う 調理師専門学校
帯広調理師専門学校(遠藤珠子校長)の「お別れ会」が2月29日、同校で開かれ、今春卒業の24人がこの1年で学んだ成果を見せるなど、料理を通じて家族や職員らに感謝を伝えた。 コロナ「5類」移行を受けて4年ぶりに再開。卒業を控える生徒たちが、保護者32人と職員・講師7人に料理を振る舞った。 調..

帯広のナイトマーケット 最終回は22、23日 幅広い世代が楽しめる企画も

NHK「179~十勝エリア出張編」 15日に放送
はしか、国内でも輸入症例流行 帯広保健所が予防接種の検討を呼び掛け
姉妹都市の旬を召し上がれ~こぼれ話
【健康】難聴、失明などリスク 子どもの先天梅毒
池田町酪農振興会が給食センターに乳製品寄贈
「一生かけて親友つくって」 駒場の藤川さんが卒業控えた3年生にエール 音更

生徒らがSNSの正しい使い方学ぶ 音更

厚内漁港近くの海岸に子どものクジラ漂着し死ぬ 浦幌


音楽のチカラでのどのエクササイズ! 池田で講演会

相次ぐバックカントリー事故 山スキーやスノボの危険熟知を

「災害時に素早い発信を」OCTV番組審議会で意見
映画「おしゃべりな写真館」の来場者3000人達成 29日から道内6都市で公開

15日は「トリプル開運日」~こぼれ話
医療講演会と検診開催 帯広で肝がん検診団
“食べられる国宝”マンガリッツァ豚、北の屋台で20日から初フェア


「本別産品味わって」 15日からドンキで初のフェア
