更新情報
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
NEWその294「伝統に学ぶ?」
十勝ひとりぼっち農園
「カラダ探し THE LAST NIGHT」他
シネマ情報
「癒やし届けるセラピー犬 十勝に12頭」他
勝毎こども新聞
農と教育
帯広農業高 食の安全性、国際基準の認証継続
農産物の生産工程管理に関する認証制度「ASIAGAP(アジアギャップ)」で、帯広農業高校(二木浩志校長)が2019年に取得した、小麦や長イモ、ジャガイモ、大豆、小豆の5品目で認証が継続されるとともに、新たに枝豆でも認証を取得した。同校農産物の安全性について国際基準での「お墨付き」が与えられた形と..

“黄金”実る おいしいマチ 小麦の生産量日本一 勝毎音更支局開設


本別町の前田農産食品 新風味ポップコーン開発 酪農学園大と連携
トラクター自動操舵装置、帯農高に ニコン・トリンブルが寄贈

全国の小中学校に「銀の匙」を 帯広農業高校出身の浅野さんが活動


士幌高校の赤間さんが全道最優秀賞 農業クラブ意見文コンクール
十勝和牛プロジェクトと帯畜大 全国地域ブランド総選挙決勝へ
更別農業高生のシクラメン、今年も鮮やか
帯農高にトラクター寄贈 JA共済連北海道

児童が育てた米味わう 新得小

保育所などに牛肉提供 十勝清水コスモスファーム

本別町の道立農大がアジアGAP取得
JAさらべつ青年部がヨーグルト寄贈
アジアGAP更新へ審査 帯農高

児童が伝統農業を体験 士幌

大空中の生徒がナガイモの収穫体験 JA帯広かわにし青年部が企画



御影小児童がビート収穫体験 清水

スマート農畜産業のモデルを 帯広畜産大とNTTが連携協定
新得小児童が稲刈り体験
