更新情報
「劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編 後編」他
シネマ情報
NEWフードバレーとかちマラソン
特設ページを公開しました。
NEW勉強に役立つ「新聞」 芽室西中でスクラップ作り 他
勝毎こども新聞
2025年11月 特集/おいしいチーズがある幸せ
Chaiでじ
農業・酪農・畜産
今年の漢字は「食」 JA道中央会樽井会長 「もっと食べて」願い込め
【札幌】北海道農業界の今年を象徴する漢字は「食」-。JA北海道中央会の樽井功会長は20日、定例記者会見を開き、2024年への抱負を語った。「今年は生乳の生産抑制や異常高温によって厳しい年だった」と振り返る一方、「われわれが丹精して作っている農畜産物を国民の皆さんに、もっと食べてもらえるように」と..
JA帯広かわにしで有機農業勉強会 山口氏講演
青年アグリフォーラムで清水の橋本さん最優秀賞、全道大会へ
 
              JA十勝地区女性協議会が70周年記念式典
トヨタ生産方式で農業現場を改善 講演会に約30人参加
 
              帯広農業高校の生徒が「理想の農家像」語る 農業の魅力発信コンソーシアム
 
              「農業をデザインで伝える」 ファームステッドが出版記念講演会&パーティー
 
              補給金の引き上げ、現場の実態を政策に 十勝酪対が自民畜酪対へ要望
アロマに癒やされ意見交換 JA十勝地区女性協議会フレッシュミズ部会
 
              経営の軸に人材育成 農業者5氏がパネルディスカッション
 
              「メムロピーナッツ」最優秀 JA十勝青年部大会で470人交流
 
              豊穣の秋に感謝 十勝産そばの振る舞いも 音更神社で新嘗祭
鳥インフル警戒再び 大樹で野鳥感染、道外では複数の養鶏場で検出
本別農業 輸出に可能性 有塚氏ら熱弁 JA本別町特別講演会
 
              基盤整備の国策維持は大きな節目 十勝農業の歴史と展望 有塚組合長
 
              農村の教育旅行に成果 芽室で受入推進セミナー
 
              有塚利宣氏が講演 帯畜大で農業経営特別セミナー
 
              トラクター・システム普及進む、自動操舵や衛星測位 道内22年度
 
              






 
        