更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
気象・災害
トンボも暑い? 立秋も真夏日
7日は、暦の上で秋が始まるとされる「立秋」。十勝地方は、平年よりもわずかに高い気温で推移したが、トンボの姿もちらほら。勝毎花火大会(13日)や、おびひろ平原まつり(14~15日)などの「夏の一大イベント」も控えるが、自然界では季節の移ろいも感じさせる。 十勝ヒルズ(幕別町)の「トンボ池」。サー..

池田などで震度2 釧路沖震源M4・6
観測史上最も暑かった7月 寝苦しい夏続く

食中毒注意、帯広地方食品衛生協会などが啓発活動
管内に食中毒警報 今季14回目 帯広保健所
平均気温16地点で観測史上1位 7月の十勝
大雨災害義援金 受け付け
水難事故想定し十勝川で訓練 3消防署合同

パリと十勝の天気を比べてみたら、夏は北海道に似ている?

管内全域に今季13回目の食中毒警報 帯広保健所
涼しさ一転、再び暑さ戻る

極端な暑さはしばらくお休み 25度前後で雨の日も

NTTが広尾、大樹と災害協定

24日、糠内33・1度など管内5日連続の真夏日 帯広は31・9度 食中毒警報も
既に真夏日は11日 10月にかけての見通し発表

23日、熱中症で7人搬送 自宅内でも4人
管内16地点で真夏日に 帯広32・7度 23日
十勝に「熱中症警戒アラート」 道内で今年初 公共施設に「クーリングシェルター」も

「周りを巻き込んで備えを」 防災士の徳本氏が講演 防災セミナーinとかち
