更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
要配慮者の受け入れで災害時協定 足寄
「あしょろ地域共同作業所ふれあいホーム」は避難所機能も持つ。開所式に合わせて町は、施設を運営するNPO法人「障がい児・者地域サポートふれあい」(藤原茂理事長)と、町内で認知症グループホーム(GH)などを手掛けるNPO法人「ママサポートえぷろん」(帯谷昭子理事長)と、それぞれ災害時協定を締結した。..
雪、福寿草覆う 管内多いところで10~20センチ予報

畜大と生協が災害協定 食料品提供や食堂開放
十勝川水系2河川を追加 洪水情報のプッシュ型配信
親子で炊き出し体験 浦幌・防災教室
大雪大雨、3月記録的 気象概況
編集余録「備え」
東日本震災避難者52人 1月調査と同数
雨水管整備で大雨対策 市内3地区を優先
大震災を忘れない「第7回シンポジウム」

帯広の積雪ゼロに
十勝地方南部で地震 更別で震度1
4年に一度の総合防災訓練へ協議 広尾

大樹などで震度1
段ボールベッド提供で災害協定 音更町と王子コンテナー釧路工場

一部解除、道道忠別清水線の通行止め
帯広で黄砂観測 28日は各地で今年最高気温
気温上昇で散歩日和 帯広4月下旬並み
芽吹く 春一番

道内でも直下型地震に警戒を 北大で内陸型地震のシンポジウム
