更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEWおびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
宇宙関連産業の参入促進へ 道経産局
【札幌】北海道経済産業局は22日、将来の成長が見込まれる宇宙関連産業について、道内企業の関連ビジネスへの参入促進や裾野拡大を目指し、今年度から参入可能性調査などの取り組みを進めると発表した。 道内では、大樹町のベンチャー企業インターステラテクノロジズ(IST)が観測用や人工衛星の軌道投入ロケ..
スペースコタンの小田切社長が来社
モモを射場へ運搬、最終リハーサルへ IST

大樹 ISTのモモ改良が完了 夏に2機打ち上げへ



ISTロケット「モモ」改良が完了 夏に2機打ち上げへ 大樹

宇宙サミット8月開催 宇宙産業の未来提示 大樹、帯広で

大樹で気球5実験実施へ JAXAの今年度計画
支援組織にエア・ウォーター北海道が加入 IST
ZEROロケット開発前進、実推進剤タンクを試作 IST


愛らしいソフトクリームロボ 北海道初上陸 非接触で自動化も【電子版ジャーナル】

スペースコタン社長らが授業 大樹高校

デジタル森林浴 児童ら感嘆の声 浦幌小
古河電工からエンジニアを受け入れ IST

宇宙のまちオブジェ制作に支援の輪 大樹


電気通信大が小型無人飛行機実験 大樹

20年度の宇宙実験など経済効果、過去2番目の2億9400万円 大樹・航空公園
リポートT「ドローンで夜間捜索 上士幌に拠点」
大樹の「宇宙港」実現へ新たな1歩 投資呼び込みへ問われる発信力
アジア初の民間宇宙港プロジェクトが本格始動 大樹町とスペースコタンが記者会見


「オール北海道の取り組みが大切」 宇宙飛行士の山崎直子さんインタビュー

