更新情報
季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
ワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
テクノロジー
宇宙港への道 最終部~未来へのコンタクト(中)「地元調整」
漁・農、環境との共存へ 1985年に大樹町が航空宇宙基地の誘致活動を始めてから36年。町民の宇宙産業への理解や協力の姿勢は、その分野の関係者が「こんなに地域が応援してくれることに最初は驚いた」と話すほどだ。 町内には宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設があり、JAXAは2008年から大..
射場運営会社名は「スペースコタン」
宇宙港への道 最終部~未来へのコンタクト(上)「射場・滑走路整備」
日本建築アート協会が大樹で宇宙オブジェ制作へ CFで7月着工目指す

社長に元ANAの小田切氏が浮上 大樹のロケット射場運営会社
1人でも除雪が可能に 道開発局長が実証実験を報告
遊楽ナビ「eスポーツ ホテルで満喫 東日本初の専用フロア併設 来月開業」

大樹小でJAXAとの連携授業

銀座に浦幌の森登場 デジタル森林浴


「同じ宇宙開発を目指す者として応援」 古川宇宙飛行士が十勝の宇宙構想にエール

MOMO6号機、今夏打ち上げへ IST ペイロードを回収

無重力体験できる施設を 大樹中生徒が宇宙のまちづくり提案

「コスモバーグ」が宇宙日本食に 清水
宇宙港整備へ個人版CFの募集開始 大樹

大樹町のISTロケット応援CF 6日現在で寄付金2億円超え
宇宙のまち連携 スペースポート 法整備や市場開拓
宇宙へ急浮上 IST/大樹町

宇宙への新たな一歩 IST新社屋・新工場完成

大樹高生が未来予想ワークショップ
