更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
高知工科大の観測機器設置 ISTロケット
【大樹】インターステラテクノロジズ(IST、大樹町、稲川貴大社長)の観測ロケットMOMO2号機(28日打ち上げ予定)に25日、初めての荷物(ペイロード)として、高知工科大学の観測機器が設置された。 機器は、津波や火山噴火の検知に役立つ低周波音波や微気圧波(インフラサウンド)を観測する。ロケッ..


勝毎電子版特設「大樹宇宙」更新
夢の宇宙へ 大樹で再び IST社 民間初に挑戦

ソフトバンクがドローンで遭難者発見実験 大樹

ISTロケット、姿勢制御装置とエンジン同時燃焼に成功

IST打ち上げ大画面で 航空公園で観覧会 大樹
MOMO2号機立ち上げ 液体酸素充填試験 大樹


JR北海道車内誌で大樹ロケット紹介
大樹高3年の中村さん、ISTで宇宙学ぶ

もっと詳しく!「ISTのMOMO」

インサイド「ロケット射場 構図変化」

帯広市のすこやかネット 2日スタート

IST打ち上げへ町内応援態勢 大樹
宇宙の技術でがん退治

打ち上げ「楽しみ」 地元支援にも感謝IST会見
日本旅行がIST打ち上げでツアー 大樹
様々な実験に興味と驚き ディスカバリーキッズ科学実験館

IST2号機着々と ロケット組み立て進む

地元業者が塗装 ISTロケット製作進む 大樹

宇宙事業 大樹「地の利」 堀江氏が講演札幌で道経連セミナー

