更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
IST 午前10時から会見
インターステラテクノロジズ(IST)は、30日午前10時から大樹町内の道の駅コスモール大樹で「速報的な記者会見を行う」とツイッターで発表した。
MOMO2号機 打ち上げ失敗



打ち上げは予定通り30日午前5時~同8時 29日午後8時発表
大樹ロケット 勝毎電子版で中継
MOMO応援の懸け橋に 会場運営で奮闘 東京女子大大学院生 ISTあす打ち上げ
MOMO2号機あす打ち上げへ 大樹

宇宙へ再挑戦 舞台は大樹 高度100キロ 高まる期待

大樹で実験の装置搭載 はやぶさ2

AI技術「無限に発展」 東大大学院工学系研究科・大澤昇平特任助教

インドの学生らスマート農業視察 更別

ISTロケット地元も再盛り上げへ 大樹


MOMO2号機打ち上げ 30日と7月1日、4日 大樹

民間ロケット最前線~NZ射場視察記(4)「整備行き届いた施設」
民間ロケット最前線~NZ射場視察記(3)「後押しする行政機関」

ISTが町内に新工場建設へ 大樹
民間ロケット最前線~NZ射場視察記(2)「小型機の雄ロケットラボ」

民間ロケット最前線~NZ射場視察記(1)「最果ての発射場 マオリの地 文化に配慮」
