更新情報
キュウリの柚子コショウ漬け
簡単レシピ
NEW2025年8月 特集/夏の学びチャレンジ
Chaiでじ
野菜ダレ そうめん
簡単レシピ
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
水産
TPP識者の視点(3)水産業 ハサップ導入に勝機
近畿大准教授 有路昌彦氏 現状のまま環太平洋連携協定(TPP)に参加すれば、水産業は衰退する。しかし一方では、5年間の暫定期間にしっかりとした準備を進めれば、成長するチャンスもある。 TPPにおける米国の最大の狙いは、食品衛生管理の国際規格「HACCP(ハサップ)」認定を受けた食品しか流通..
今年も帯広で産直市 広尾漁協
採卵用サケ捕獲は1万600匹 広尾町さけます増殖振興協会
サケの稚魚に餌やり漁業を学習 大樹小

海難防止啓発を推進 広尾海上保安協会

豊漁と安全操業祈願 広尾の厳島神社で春季祭典

中士幌で子供たちがサケの稚魚放流
ハタハタ寒さに負けずふ化 広尾
海産物直売にぎわう 道の駅うらほろ
サケマス漁船を安全点検 広尾海保など

十勝港でトキシラズ初水揚げ

児童がサケの稚魚放流 大津小
燃料高や漁業協力費実質増 広尾のサケマス漁活気薄く

浦幌厚内の漁業青年が28日に直売会
伊藤部長を再任 大樹漁協女性部通常総会
新鮮な魚介を浜値で販売 大津漁協直売まつり
サケマス漁船出漁 広尾・十勝港

エゾバイツブ貝繁殖の解明進む 広尾

広尾で放流用ウニの採卵始まる
