更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
酪農・畜産
搾乳・牛乳製造で国際認証 広尾・鈴木牧場
【広尾】広尾町紋別の鈴木牧場(鈴木敏文さん経営、飼養頭数130頭)は、乳牛の搾乳と牛乳の製造に関し、食品安全マネジメントシステムの国際規格「ISO22000」を取得した。有機酪農に基づく「オーガニック牛乳」を製造・販売しており、品質管理をより厳格化することで、「安全・安心な牛乳を発信したい」とし..


日本チーズ知る映画、十勝から4工房撮影 帯広上映始まる
バリバリと豪快に デントコーン収穫が最盛期 収量増に期待



JRA元調教師と考える「動物との共生」

料理人の卵に十勝農業を解説 農協青年部協議会が帯広調理師専門学校で出前授業

最高!十勝和牛 「感謝祭」にぎわい 27年「全共」に向け発信手応え



早大生、十勝和牛ブランド化に新提案 商学部学生が実地研修

飼料用大豆を栽培 実証事業を報告 日本草地畜産種子協会
研究者ら1500人が学術集会シンポ 帯畜大会場に日本獣医学会

農業法人化し10期目 更別村・畑作 松橋和光さん~あおぞら
飼料対策に暖地型「ソルガム」 雪印種苗が清水町で試験栽培

酪農家交流サイトを明治が開設 経営の悩み共有

きらめきフェスで牛乳とグラニュー糖など無料配布 本別町営農指導対策協議会
健康な牛の究極の食べ方「牛とろフレーク」 子会社化した山忠の真意


費用分担が決定、来年度から協賛金募集開始 27年和牛全共北海道大会
池田・多田さんと豊頃・篠島さん最高位 和牛全共見据え高レベル 北海道肉用牛共進会

農水省、10日に畜産部会 インターネット傍聴呼び掛け
重種馬の輸血体制構築を 十勝馬事振興会が始動 帯広畜産大と連携
「ゆっくり動物見て」 よつ葉乳業がおびひろ動物園にベンチ寄贈
