更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
酪農・畜産
有機農畜産で資源循環を 帯広畜産大でシンポジウム
帯広畜産大学などは10月31日、同大講堂で耕種・畜産分野の資源循環について関係者が知識を深める「第21回資源循環型肉牛生産シンポジウム2024」を開いた。今年は「脱炭素社会における資源循環型肉牛生産の意義と役割~十勝の土、作物、そして牛から食の地域循環を考える~」をテーマに、同大教授ら5人が講演..

生乳増産へ繁殖順調 十勝酪対の山口会長に聞く

明治の十勝産乳酸菌を使用したヨーグルト 発明協会会長賞
農産物の環境負荷低減の研修会、参加者募集 札幌で27日開催
旧狩勝牧場再生へCFで資金募る 新得町の北広牧場

国道沿いの卵自販機「すきた養鶏場」が38年の歴史に幕 「イオンたまご」確立した更別唯一の養鶏場


ミルク&チーズコンソーシアムがシンポ 来月28日、畜大
自給飼料での畜産考える 31日に「循環型農業」シンポ 「e―びーふ」の実践紹介
士幌の西上、緑陽が最優秀賞 北海道枝肉共励会

来月19日に農業遺産シンポジウム
飼料自給や気候変動への対応学ぶ スクラム十勝
1次産業活性化は 気候変動、生乳生産抑制~有権者との約束 2024衆院選(5)

生乳生産0・2%増 道酪対25年度目標決定
「おいしい浦幌産を味わって」 26日にJAうらほろ「感謝祭」
酪農分野 一貫対応に強み 士幌鉄工・曽我彰さん~輝く!道東の人(79)
十勝農業の発展支えた「一家意識」 語り部交流会in北海道
元帯広川西農協組合長、道厚生連会長の山捨男さん死去 101歳
食料・農業考える 22日シンポジウム開催
牛感染症対策で十勝家保が農水大臣賞 オール十勝で清浄化対策
