更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
生乳流通自由化は「諸刃の剣」 慎重議論を
政府の規制改革会議で出された指定生乳生産者団体制度の廃止提言は“生乳流通自由化”を意味するもので、産地や消費者にとっては「もろ刃の剣」となる。 全国的に生乳が足りない状況にもかかわらず、ホクレンと乳業メーカーが交渉した2016年度乳価は前年度の据え置きだった。生乳出荷先は道内に一つしかない指定..
指定生乳制度廃止の提言、十勝に賛否
JA上士幌町、乳量10万トン突破 大規模化、増産対策実る
搾乳ロボット有効活用探る 酪農フォーラム
従業員育成を議論 十勝酪農法人会リーダー研修
帯畜大で雌牛生殖器の超音波画像診断研修会
あす本格稼働 鹿追・瓜幕バイオガスプラント 利用組合も発足

コントラクター設立へ JA本別町臨時総代会

来月に生乳3万トン入札 ホクレン
乳価「据え置き」 ホクレン発表に酪農家落胆
指定生乳団体制度の維持を 農業団体が特別決議
来年度乳価、据え置きへ
経産和牛ブランド化目指す 帯広物産協会と生産者ら連携

十勝チーズモールウォッシュ、物産展に引っ張りだこ
子牛に初乳3リットル以上を 石井元帯畜大教授や十勝家保研究
講話と現地研修で飼料設計研さん 十勝農協連セミナー
農水官僚がTPP対策講演 大樹
肉用牛肉質改良、研究成果を発表 畜大・口田教授も
TPP反対で札幌市内をデモ行進 道農民連盟
女性農家実習修了、2人が終了 新得・レディースファームスクール
