更新情報
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
酪農・畜産
帯農生がスマート農業学ぶ 道通信局とJA帯広かわにしが講演
北海道総合通信局による「スマート農業における無線システムの活用」と題した講演が9月30日、帯広農業高校(佐藤裕二校長)で開かれ、農業科学科と酪農科学科の1~3年生が仕組みや活用例を学んだ。 同校と同局、JA帯広かわにしの共同で授業を実施した。スマート農業技術を推進する人材の育成と普及が目的。..
食発信で北海道を活性化 武蔵女子大で女性躍進セミナー~遊楽ナビ

「豊西牛」の原点は“スーパーのバックヤード”にあり 常識を打ち破る挑戦から生まれた肉


帯畜大院生の奥野さん、新種のアブ発見 国内で40年ぶり

初の「帯農フェス」、学校産野菜や加工品人気
肉牛生産、耕畜連携が打開策 全国肉牛事業協同組合の佐々木理事長に聞く
農文協、酪農本を発刊
鶏肉7・5トン不法投棄 中札内若どりの工場長らを書類送検
鹿追牛や農産物詰め放題に行列 ふるさと産業まつりに1万1000人
十勝幌尻農場の山口会長講演会 JA帯広かわにしで8日
園児「牛乳、もっと大好き」 音更町の牧場体験スタート

生産コスト増加に畑作、酪農あの手この手

「3年後の全共楽しみ」 道共進会最高位の篠島さんら受賞報告
道東のめん羊事業の現状学ぶ 同友会本別地区会
EVと水素に可能性 鹿追・上士幌で体感イベント

河崎秋子さん講演も 11月1日に「とかち酪農女性プチサミット」
「子牛の健康」共同で調査研究 明治HD、北大、ファームノートDP 病気の予防・治療へ

シアトルで十勝加藤牧場のジャージーミルクが人気 ルタオ米国1号店で行列
詰め放題に長蛇の列 大正メークインまつり


