更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
池田 生物多様性保全セミナー 立ち枯れ木の意義を説明
【池田】池田町内の林業関係者でつくる町林業グループ(小原和弘会長)が主催する「生物多様性保全セミナー~立枯れ木を残す意義とは?~」が12日、町社会福祉センターで開かれた。オンライン出席を含む19人が参加した。 道立総合研究機構林業試験場保護種苗部保護グループ主査の小野寺賢介氏が「枯れても財産..

芽室町内で落花生の種まき体験 20人が参加

EXILE USAさん踊って種まき 「オドル野菜プロジェクト」で子どもたちと



農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広・桜井ファーム」

あおぞら「広尾町・畜産 松枝靖孝さん」
21年度取扱高、過去最高の175億円と報告 JA帯広大正が総会
エスティリアデイリーサービス(広尾)が最高位 3年ぶり 十勝ブラックアンドホワイトショウ

生産抑制の改善対策へ 酪農法人会が総会
ミルクで一皿(15)「野菜のミルクピラフ」
恒例の野菜の直売開始 広尾「サンタまるしぇ」

豊作願い受粉作業最盛期 清水のフルーツガーデン

大澤さんが新規就農に意欲 音更で研修生の受け入れ再開

ピープル「新しいJA中札内村組合長 島次良己さん」
中山農園で野菜・花の苗を販売 幕別

ミルクで一皿(14)「ヨーグルト風味のパエリア」
農畜産物の粗生産額99億円 JA十勝池田町が総会
15日に森と木のふれあいパーク 池田で初開催
十勝は60年前不毛だった 土の分析・改良で節約+収量増+合理的に 谷昌幸教授に聞く【ちくだい×SDGs(4)】【電子版ジャーナル】


帯広川西小で児童がナガイモ植え付け


