更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
災害時のマニュアル作成のため研修会 農協連と帯広かわにし
十勝農協連は7月29日、帯広市川西農業協同組合で災害対策の研修会を行った。18年のブラックアウトをきっかけに、災害時のマニュアルを見直す動きで、職員が被災時の対応を机上で検討した。 十勝農協連酪農畜産課の原仁主任技師を講師に招き、帯広川西農協畜産部の職員9人が参加。研修会はブラックアウトが発..
GPSトラクター出荷状況 国内の半数以上が道内向け

ビート糖フェア 新千歳空港ターミナルビルで開催中

乳価引き上げも「コスト増、全く足りない」 管内酪農 価格や時期に不満も
飲用乳価10円値上げ 乳製品は継続協議 11月から ホクレン
こぼれ話「緑ケ丘公園で軽トラ市 7日に初開催」
足寄 「林業をもっと知って」 11日に帯広市内で就職相談会
ホクレン乳価、飲用・発酵乳キロ10円値上げ 物価高騰で期中改定
健康食キヌアを学ぶツアー 消費促進ねらう

あすスイートコーン祭り 芽室・愛菜屋
6日から町内宿泊者に牛乳提供 新得
農業データを可視化 更別の岡田さんがシステム開発
黒田農場でナタネ収穫「作柄は例年並み」 音更

肥料高騰対策、支援要件・運用に注目 十勝の農業関係者
町林業グループが生物保全の提案事業 池田

高校生がコンブの乾燥作業体験 広尾

秋まき小麦 収穫1日早く 穂数は「やや多い」 1日作況

陸別小学校森林教室 山林の働き学ぶ

「豆類で一番生育いい」 サヤインゲンの収穫始まる 芽室


