更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
ナガネギ収穫丁寧に 帯広
帯広市内の畑でナガネギの収穫作業が行われている。機械で丁寧に掘り取られ、JAを通して道外の卸売市場に出荷される。 同市富士町の伊勢銀晃(かねあき)さん(35)の畑では今年、0・7ヘクタールでナガネギを植え、25日から収穫を始めた。太さ直径2センチ、白根部分の長さは30センチに育ち、専用の機械で..


食テーマに町内農業者が講演 芽室

高校生考案の牛乳レシピを動画で公開 広尾

園児らにトウモロコシをプレゼント 清水の梶山さん

こぼれ話「幕別忠類中が酪農体験学習」
広尾、大樹で大漁祈願 秋サケ定置を前に

パルシステム生協連と産直提携 アグリシステム 大豆や小麦対策

北海道の食料自給率217% 4年連続で全国トップ 20年度 前年度比1ポイント上昇
あおぞら「帯広市・十勝農業機械協議会 西野秀樹さん」
秋の農繁期、事故に注意 ゆとり持ち農作業を
秋サケ漁 安全操業と大漁を祈願 豊頃・浦幌の町長が事業所巡回
28日に3年ぶり同友会の収穫感謝祭 アグリアリーナ
十勝の野菜で十勝を発信 シトアデザイン代表 三ツ山朋美さん【300秒トーク~働く女性のじぶん色(4)】


秋の農繁期へ注意喚起 帯広で農作業安全研修会
キャビア加工に初めて挑戦 鹿追町 チョウザメ2匹で試作


親サケの捕獲作業始まる 広尾川



【ドローン映像】牧草地を貫く特急列車 道立畜産試験場【電子版ジャーナル】

道外大学生が農作業体験 ミナイカシが農地開墾へCF開始


エゾバイツブの資源保護へ卵塊放流 広尾漁協


