更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
企業
需要減懸念も「歓迎」 乳価、期中交渉へ
管内酪農家 加工品の補給金増額を ホクレンが生乳取引価格(乳価)の期中改定に向けて乳業メーカーと交渉する考えを示したことに対し、厳しい経営環境に直面している十勝管内の酪農家からは歓迎や期待が広がった。ただ、乳価の値上げは牛乳や乳製品の価格転嫁につながる可能性があり、さらに需要が減る懸念も伴う。現..
3小学校に「いかのおすし」看板設置を寄贈 北海道道路整備

電力逼迫時の対応確認 道など連絡会
聖教新聞社の萩本直樹代表理事が来社
5月十勝倒産は4件 販売不振で破産
月6・3万円から、帯広駅前のサ高住 来月入居申し込み開始


町長宅に宿泊!民泊を活用で清水町とエアビが連携協定


災害時に電動車貸与 音更町と協定釧路トヨタ
帯広地区安全運転管理者事業主会
帯広開発建設部の宮藤秀之部長が来社
新社長に長男の梶貴博氏 清水運送
十勝バスの事業を見学 とかち熱中小学校
◇よつ葉乳業人事(29日、関係分)
◇北海道電力ネットワーク人事(28日、関係分)
北電管内の電力供給は十分「無理のない節電を」
緑産が営業所新設「資源利用を発展」 30日、1日に機械フェア
六花亭の姿勢発信 安心の調味料・食材の販売会を初開催

士幌町とのむら葬祭が災害協定
