更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
企業
都市部ミドルシニア 管内企業で無償活用 帯信金、人材企画会社と提携
帯広信用金庫(高橋常夫理事長)は、人材育成プログラムの企画などを行う「Dialogue for Everyone(ダイアログ・フォー・エブリワン)」(東京、大桃綾子社長)と業務提携した。同社が進める地方創生インターンシッププログラムを使って、都市部のミドルシニア人材を管内企業が一定期間無償で活用..
そらの米田健史社長が来社
◇十勝毎日新聞社人事(1日)
さかい珈琲十勝2号店「帯広南店」 新築で2日オープン


道中小企業団体中央会の尾池会長が来社

いけだワイン城の理事長に餌取氏 池田
商品買って森を守ろう コープさっぽろなど9社共同事業
アルコ236運営の忠類振興公社が解散 株主総会で全会一致
スガイディノスが民事再生 十勝3店含む全店舗は営業継続
エア・ドゥ、ソラシドエアと持ち株会社「リージョナルプラスウイングス」設立へ
ランナーとサイクリストはドリンク割引 ホッチーノコーヒー

雪印メグミルク大樹工場でタンク洗浄液が流出 昨年5月
JR貨物が利用PR 大量一括で輸送可能

畜大生が牧場巡り 道中小企業家同友会とかち支部
出先おびひろ会会長に北電の高橋支店長
ビジネスリポート「中小事業者の経営改善支援、自ら汗かく信用保証協、コロナ禍でさらに体制強化」


三和鑛業、みずほSDGsリース活用、0.2%分を寄贈へ
十勝の4月倒産件数2件、3億4000万円、じわり増加
広尾小児童が石拾い 拓殖工業協力

シニア向けスマホ基礎講座に30人参加 道・日本郵政・楽天が実施
